結婚後の働き方を考える。 共働きについて思うことをまとめています。

Tag Archives: 共働き

結婚後の共働き家庭のメリット・デメリットを解説

結婚後も共働きを続けていく家庭は多いですが、独身の時とは違って相手がいる分、うまくいくこともあればうまくいかないことも出てきます。共働きのメリット・デメリットはそれぞれどのようなことなのでしょうか。
共働きのメリットとして一番に挙げられるのは、家事を分担できることです。どちらかが家事をすべて引き受けるのではなく、それぞれの雇用形態や勤務時間に応じて分担できるため、一人当たりの家事の負担を減らすことができるのです。
また、共働きをすると収入がダブルになりますが、家賃や光熱費などは共有できるので、生活費の負担を軽減できます。金銭面で余裕が出るので、子どもに習い事をさせたり旅行に行ったりとさまざまなお金の使い方ができるようになります。
共働きをすると、とくに女性は家事や育児から離れて「○○ちゃんのお母さん」ではなく自分自身として活躍できます。家事や育児に追われた生活はとても大変ですが、働いていると仕事には納期があることがほとんどなので、メリハリを付けた時間を過ごすことができます。
一方で共働きのデメリットは、家事分担ができないことがあることです。初めはうまく分担できていても、次第に一方の甘えが出てきたり忙しくなったりすると、もう一方は家事の負担が大きくなってしまいます。
また、仕事に打ち込めば打ち込むほど家事や育児に割ける時間が少なくなり、両立が難しくなります。共働き家庭では常に頭の片隅に家庭の存在を忘れてはならないのです。

共働きにおすすめの仕事

近年では、結婚後も仕事を続けることを希望する人が増えているといいます。共働き世帯が増えているというデータが物語っているといえるでしょう。
過去の日本を振り返れば、結婚や妊娠、出産などを契機にして、主婦になるというケースが多くを占めていました。しかしながら、現代では女性を取り巻く環境は一変しているといえるのではないでしょうか。
国家レベルで進んでいる、女性が光り輝く社会の実現や働き方改革、一億総活躍社会などが大きく取り上げられるようになってきました。しかし、高齢化が進む中、生産労働人口減少という由々しき事態に直面しています。介護施設やケアハウス、老人ホームなどの介護現場にも、多くの担い手が必要になっています。高校や大学を卒業すると同時に介護職員として現場に就職を果たす女性も多くいますが、結婚や妊娠、出産などと同時に職場を離れてしまう事態は相変わらず起こっています。
しかし、せっかくの経験やスキル、ノウハウをその後の人生にいかすことができないかと考えた際に、子育てなどの家事が一段落してから、介護現場に復帰を果たす女性も増えています。そのため今の介護現場は共働きの女性に支えられている部分もあるのではないでしょうか。高齢化が進む中、介護施設やケアハウス、老人ホームなどの介護現場を支える担い手の数は今後もますます必要になります。そのため、フルタイムは厳しくとも、時短であれば共働きで働ける女性に向いている仕事といえます。社会の共働き世帯に寄せる期待感は一段と高まっています。政策においても、配偶者控除の見直しなどを皮切りにさまざまな取り組みが始まっています。